BLOG
ブログ
ホームページとブログの違いは?それぞれのメリット・デメリットについて解説します!

ホームページとブログの違いって何だろうと考えたことはありませんか?
また自分が今から載せようとしている情報は、ホームページとブログのどちらの方が効果的か悩んだことありませんか?
実はホームページとブログにもそれぞれ特徴があって、適切な方を選ぶことが大切です!
あなたが今からWEBに記載しようと思っている内容が、ホームページとブログのどちらを選ぶべきか迷ったら、ぜひ一度こちらの記事をご覧ください!あなたの疑問が解決するかもしれません!
目次
ホームページとブログの違い
「そもそもホームページとブログの違いって何?」と思っている方もいるのではないでしょうか?
両方ともWebサイトという括りのものなので、全く別のものというわけではありません。
しかし、きちんと違いがあります。
まずは、ホームページとブログの違いから説明します。
ホームページとは?
会社の情報や商品・サービスなどの情報が揃っていて、短期間で何度も更新する必要がない場合はホームページがおすすめです。ホームページのトップページから情報が階層的に並んでいるので、ユーザーが欲しい情報を見つけやすいことも特徴です。
その他にもホームページはインターネット上での会社や商品・サービスの看板としての役割ももっています。ホームページを持っていること自体が安心感や信頼性につながるのです。
ブログとは?
ブログとはWeblog(ウェブログ)の略のことです。
ブログは古い情報から新しい情報まで時系列に積み上げていく形式のWebサイトです。
そのため、新しい情報が常に更新されるような流動的なコンテンツにはブログがおすすめです。
例えば、トレンド情報(最新のファッション・芸能ニュース・映画・アニメなど)や商品のレビュー、イベントの情報などでよく活用されています。
それぞれのメリット・デメリットは?
次にそれぞれのメリット・デメリットについて簡単にご説明をします。
ホームページのメリット・デメリット
▼メリット
- 会社や商品・サービスなどのすでに整理された情報の発信が可能。
- 安心感・信頼性につながる
- 短期間での更新を必要としない
▼デメリット
- ホームページを開設しただけで集客ができるというわけではない
- ホームページを訪れる人はすでに会社や商品を知っている人がほとんどなので、集客が難しい。
ブログのメリット・デメリット
▼メリット
- 気軽に始めやすい
- 情報発信をし続けることで集客に繋がる
- 時系列なので、閲覧者が新しい情報を見つけやすい
▼デメリット
- 更新し続ける必要がある
- 記事を作成するのに時間が掛かる
それぞれメリット・デメリットがあるので、自分が発信した情報にあわせて、ホームページやブログを作成しましょう。
それぞれを上手く活用するためには?
ホームページの活用法
ホームページでの集客の成功を左右する最も大事な要素は、分析と戦略になります。
集客に効く手法は業種や目的によって違います。
理由は簡単です。それぞれの業種はもちろん、それぞれの会社でターゲットとしたい客層が変わってくるからです。
そのため、集客したい顧客層について調査することが大切です。
自分の業種やサービスではどのような顧客をターゲットにしたいのか、また、同業他社ではどのような客層がいるのか、顧客はどのような情報をほしいと思っているのか、など一度整理してみると良いでしょう。
またホームページ制作時に必要なページや情報を、前もってしっかり準備しておくことも大切です。
その他、会社のイメージにあったデザインにすることも大切です。企業イメージにあわないデザインにしてしまうと逆にクライアントの不信感に繋がる場合あります。会社のロゴやイメージカラーを中心に考えると良いでしょう。
ブログの活用法
ブログですぐに収益を得るのは難しいため、諦めそうになることもあるかもしれませんが、更新を継続していくことが大切です。ベテランのブロガーの方でも収益を得るのに半年かかってしまう場合もあるので、諦めずに頑張りましょう。
ブログを運営し続けることで、Googleの評価を得て、検索上位にあがるようになります。
はじめは収益化を考えずに、自分が伝えたい内容を発信しましょう。
また、ブログの運営にはコツもあるのでいくつか紹介します!
①ブログの目的やテーマは明確にしましょう
ホームページと同じで、テーマやターゲット、目的を明確にすることが大切です
②書き方のコツを身につける
初めは難しくても、書く経験を積むことで上達していきますが、それに加え「書き方のコツ」を知っているとさらに上達も早くなります。
いくつか例をあげますので、参考にしてみてください
・読者目線を考える
・ブログを書く前に構成を練る
・慣れるまで「結論」、「理由」、「まとめ」の順番で書く
③画像を使用する
文字だけだと見づらく、読んでもらえなくなります。画像を使うことで読みやすく、分かりやすい記事にしましょう
④SEO対策をする
これはホームページもに関しても言えますが、ブログもSEO対策が重要です。
SEO対策とは、googleやyahooなどの検索エンジンで検索した際、自分のブログなどが検索の上位に表示されるように対策を行うことを指します。
まずはブログに来てもらい、読んでもらわないと意味がないものです。
⑤分析を行う
ブログを定期的に更新することで、少しずつアクセスが増えていきます。ただし、読者のアクセスする理由が分からないと、対策が分からなくなる可能性があります。
そこで、「Googleアナリティクス」などを使用することで、アクセスの理由を探ることができます。是非活用しましょう。
⑥継続は力なり!
ブログを運用するにあたって、諦めずに運営することが何より大切です。中々読者が増えず、つらい時期もあるかもしれませんが、諦めずに続けましょう!
まとめ
ここまで、ホームページとブログの違いについてお話しさせて頂きましたが、いかがでしたか?
どちらもそれぞれの良さがあり、また難しさがあります。皆さんの業種やサービス・商品に合わせて、ホームページやブログを運用していきましょう。