BLOG
ブログ
集客力を高める!Googleビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)でできることや活用方法を解説
目次
Googleビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)とは?
Googleビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)とは登録することでGoogle検索やGoogleマップなどのサービス上でビジネスの情報を表示させることができるサービスです。
検索結果上に会社名や店舗名はもちろん、外観やスタッフ画像、サービスに関する情報、口コミなどを表示することができるためユーザーに対して存在をアピールすることができます。ホームページと連携も可能なため、Google検索やマップからユーザーを流入させることもできます。
Googleビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)に店舗または会社の情報を登録するとGoogle検索の検索結果ページにパネルを表示させることができます。
画像の赤枠部分がそのパネルになります。

Googleビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)はGoogleアカウントさえあれば誰でも無料で登録、投稿が可能です。
Googleビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)でできること
Googleマイビジネスでできることは下記になります。
・店舗・会社の基本情報(業種・住所・営業時間・電話・経路案内・ウェブサイトなど)の掲載
・店舗・会社の外観やスタッフの写真の掲載
・店舗・会社の説明文・商品欄の掲載
・口コミやその口コミに対する返信の掲載
・検索数・閲覧数・アクション数などの数値のチェック
・簡易なウェブサイトの作成(無料)
Googleビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)は店舗・会社の基本的な情報から投稿機能を利用したリアルタイムな情報までを表示することができるのでユーザーへの興味関心を惹きつけることができます。
また、口コミ機能でユーザーが投稿した感想や疑問などに返信することができ、よりリアルな情報をユーザーに提供できることも可能です。
また、インサイト機能を利用すると実際に閲覧された回数や、検索キーワードなど店舗・会社の情報が現在どのくらい見られていてどれだけ検索されているのかを見ることができ、現状の把握や改善にも役に立ちます。
Googleビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)の登録方法
Googleビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)の登録方法は下記記事の「Googleビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)」に記載していますのでそちらをご覧ください。
Googleビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)の有効的な活用方法
では実際に集客力を高める活用方法を紹介します。
基本情報を正確に提供する
まずは営業時間や電話番号、住所など基本的な情報を正しく、正確に登録し、ユーザーに提供することから始めましょう。集客力を高めるには「正確さ」「信頼感」が大切になります。
検索したあとに店舗・会社の情報が入っていないとユーザーは少なからず不信感や不安を持ち、他のお店や会社に流れていってしまう可能性もあります。集客力を高めるためにもまずは基本情報の登録をしっかりと行いましょう。
情報はGoogleビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)を登録する際に求められるのであらかた入力はできているかもしれませんがもしまだ未記入の情報があれば入力しておくことをおすすめします。
登録はGoogleビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)にログイン後の「情報」から登録できます。

写真を投稿する
写真は店舗や会社の雰囲気を視覚的に伝えるために有効的な役割を持ちます。Googleビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)で写真を投稿すると、Googleマップ画面や検索結果後の画面に目に付く場所に写真を追加することができます。
写真はユーザーも投稿できますが、オーナーが追加したものは最上部に掲載されるのでユーザーに見てもらいたい、ビジネスの魅力を伝えられる写真を投稿しておきくことでよりリアルな情報をユーザーに提供することができます。(例えば店内写真や・商品、スタッフ写真など)
写真も基本情報と同じく投稿をしておきましょう。
↓Google マップ画面見たときの表示

↓スマートフォンからだと上部に表示されるので目立ちます。

投稿はGoogleビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)にログイン後の「写真」から登録できます。
「投稿」機能を利用し、定期的に更新を行う
情報は定期的に更新することで、検索結果の上位に上がりやすくなります。また最新の情報を提供し続けることで信頼感も得られ集客にもつながります。
投稿は簡単にできるので今知ってほしい情報をブログやSNSのようにタイムリーにアピールすることもできます。
投稿は「最新情報」「イベント」「特典」「製品」の4つのカテゴリーで内容分けされているので情報をピンポイントで絞って投稿することが可能です。
また写真も同時に投稿可能なので商品やクーポン券など視覚的に情報を投稿することができます。写真は必須ではないのですが、集客力を高めるためにもできるだけ記事の投稿と一緒に写真も投稿しましょう。
投稿が表示される期間は1週間です。ですので投稿は少なくとも1週間に1回のペースで行うことが妥当です。
ログイン後の画面の「投稿」ボタンを押すと情報を投稿することができるようになります。

「投稿」をクリックしたら「最新情報」「イベント」「特典」「製品」のなかから投稿したい内容を選択し、情報を入力していきます。

各投稿画面

投稿内容はFacebookやTwitterでシェアすることも可能です。投稿画面の右下「投稿を共有」をクリックしてシェアしたいSNSを選択します。これでシェアは完了です。
口コミを書いてもらうよう工夫する
口コミ機能はユーザーが店舗利用した時の感想などを気軽に書き込めるGoogleビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)のひとつの機能です。この口コミ機能が集客効果を大きく左右します。
口コミの量が多ければそれだけユーザーに提供できる情報が多くなります。
店舗や会社を選ぶ際、ユーザーは他ユーザーの感想やアドバイスなど「生の声」を参考にする傾向があります。なので口コミは書いてもらえるように工夫をすることが集客力を高めることにもつながります。
口コミを書いてもらえるようにするには、来店者に直接依頼をしたり、ショップカードや名刺などに口コミのお願いを促進する文言を追加するなどの工夫が挙げられます。
また、口コミには返信機能がついており、オーナーは口コミに対して返信をすることができます。
ネガティブな口コミにも親切丁寧に返信をすることで信頼にもつながります。
このようなユーザーとのコミュニケーションは集客力を高めるGoogleビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)の機能のひとつですので積極的に活用しましょう。
インサイト機能を活用する
「Googleビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)でできること」で挙げたようにGoogleビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)には「インサイト機能」という実際に閲覧された回数や、検索キーワードなど店舗・会社の情報が現在どのくらい見られていてどれだけ検索されているのかをビジネスオーナーが確認できる機能があります。
今現在の成果や改善できる部分があるかを確認するためにもぜひ活用してみましょう。
インサイト機能で確認できる項目は以下になります。
・検索クエリ(検索語句)
・検索方法と検索数(直接検索・間接検索・ブランド名)
・検索に利用したGoogleサービスとリスティング(表示)数(Google検索・Googleマップ検索)
・ユーザーの反応
・ルートのリクエスト
・通話数(曜日・時間帯)
・写真の閲覧数(オーナー投稿・顧客投稿)
・写真の枚数
各項目はほとんどグラフで視覚化されているので直感的にわかりやすくなっています。
インサイト機能はログイン後の「インサイト」から閲覧できます。

まとめ
今回はGoogleビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)でできることや活用方法を解説しました。Googleビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)についてしっかりと理解し、活用することでユーザーへの効果的なアピールをすることができ、集客力を高めることができます。ぜひ活用してみてください。